いちょう祭り6日目♪
2014年11月20日
今日はお昼過ぎから雨が降ってきちゃったね。みんな風邪ひかないように気をつけてね!
今日のいちょう並木の様子だよ。
日に日に色づいてきているね。

さて、今日もお店の紹介をしていくよ!
最初に紹介するのはこちら…
牛たん専門店の「牛たん炭焼 利久」!
仙台有名店の味をそのまま提供しているよ。

一番のおすすめは「牛たん焼」なんだって。
厚切りで、塩味がきいていて、食べごたえがあるのが特徴だよ!
野球場でナイターの試合があるときは、球場でも提供しているよ。
23日の東京ヤクルトスワローズファン感謝DAYで神宮球場でも出店する予定だから、そちらもチェックしてみてね♪
ノリがいいお兄さんたちが待ってるよ!

続いてはこちら、「富士桜高原麦酒」
ここでは7種類のビールを提供しているよ!


中でもおすすめなのが「ヴァイツェン」。ワールドビアカップで金賞を受賞したこともあるビールなんだよ!
フルーティーで飲みやすいのが特徴なんだ。

もちろん、ビールに合う食べ物もあるよ。
もっちり餃子やソーセージ、富士吉田名物のうどんなどなど…どれにしようか迷っちゃうね!
3軒目は矢尾百貨店。
秩父の食べ物をたくさん扱っているお店だよ。その中からいくつか紹介していくね!
「だんべえ」という焼酎のお茶割りは、農家の方が飲むお茶を使っているんだって。こだわりの味だね!
甘みそがたっぷり乗ったみそポテト、しゃくし菜も人気だよ。

それから、ほたての浜焼きもおすすめ!
昨日まで海に入っていたほたてを、毎日大船渡から直送しているんだって。だから、お刺身にもできちゃうくらい新鮮なんだ!
矢尾百貨店では、震災の復興支援をしているよ。おいしいものを提供して支援しているなんて、素敵だね!
そして次のお店は…「麺匠 真武咲弥」

かっこいい湯切りを見せてくれたよ!

こちらのおすすめは、濃厚なスープの札幌味噌ラーメン。
札幌直送の生麺を使っていて、のびにくいのが特徴なんだ!
のびにくいのは、お祭りのときありがたいよね♪

実はいちょう祭りスタッフの間でも人気で、もう何回も食べたって人もいるみたい。
ラーメンだけでなく、焼きホタテも人気だよ。
おなかいっぱいになってきちゃった…。最後はこちら、「豊岡漆器店」
お椀やお箸など、さまざまなものを扱っているよ。
こちらの国産の木を使ったお椀は、通常3000円はするものを、2000円から提供しているんだ。
国産の木は、ゆっくり成長する分、とっても丈夫!だからお椀も輸入のものより薄く作ってあるんだね。

お箸もたくさんあるよ!
箸の名産地、福井県若狭の塗箸。

「百回塗」は、何度の塗り重ねて作っているから、丈夫だしすごくきれいなんだ☆

箸先が五角形になっている「五角」、あわびを使った「あわび貝」から、食洗機対応のものまで幅広く取り揃えています!


かわいい箸置きもあるね♪

今日はたくさんまわったなぁ~
明日はどこに行こうかな♪