金沢わん・One大賞2008「ひと・器・出会い」展 入選
2008年10月06日
当教室の講師 石井 智裕 が おしゃれメッセ“かなざわごのみ2008”金沢わん・One大賞「ひと・器・出会い」展にて入 選 いたしました。 『白化粧カキ落し組鉢』 ...
8/22本焼き窯出し生徒作品ギャラリー①
2008年09月03日
8/22に本焼、窯出しした作品の紹介です。ビードロ釉の睡蓮鉢やスープボールや三彩の花器、可愛い人形や織部の手付き花器、蓋つき器などなど、いつも力作ばかり!! ...
第44回神奈川県美術展 工芸部門 入選
2008年08月22日
第44回神奈川県美術展 工芸部門に明治神宮外苑講師 藤井正弘の作品『萌芽』が入選した。 9/10~9/21まで神奈川県民ホールにて神奈川県美術展は開催されています。 作品寸法 H46cm×W47cm ...
7/11本焼き窯出し生徒作品ギャラリー
2008年07月15日
7/11の本焼焼成の作品が窯からでました。備前風の手付き皿や飴釉と白艶消し釉の鉢、半磁器の薄い彫りの入った器、藁白釉を流したらした今の時期タイムリーなビアカップ、又季節外れですがルリ釉を掛けた土鍋もステキです!その他にも素晴らしい作品の数々が窯から出てきました。 ...
7/2 窯出し生徒作品ギャラリー
2008年07月08日
7/2 窯出し生徒作品紹介 半磁器のピッチャーと斑唐津風の徳利から黒化粧・白化粧のモダンな鉢、同じ化粧でも紅葉の葉を形にした輪花皿や白い釉薬を使って全体を仕上げた湯のみは更に違う白を垂らしてアクセントを付けていますがこの写真からはわかりづらいのが残念ですが、どれもステキに窯から出てきました。また入...
6/12窯出し 生徒作品ギャラリー②
2008年06月21日
いろいろなデザインのお皿が出来ました! 今回はデザイン色々の作品たちで、釉薬による模様やワイヤーによる装飾、練りこみ、藁による緋襷の文様、マスキングによる一松模様、釉薬の掛け分けなどで様々なデザインが魅力です。 ...
5/13窯出し 生徒作品ギャラリー ④
2008年05月28日
呉須によるハート型スタンプ板皿、志野釉と黒艶消し釉掛け分けカップ、黒御影藁灰釉ぐいのみ、灰釉の湯呑み(新人さんの初作品) ...
5/16窯出し 生徒作品ギャラリー ③
2008年05月27日
天目釉と藁灰釉を掛け分けた急須と汲み出しのセット、木の形の一輪差し、色化粧土による木々をデザインした鉢、鉄釉と藁灰釉を二重掛けしたコンポートなど・・・ ...
5/16窯出し 生徒作品ギャラリー②
2008年05月23日
5/16の窯出し作品からの紹介です!睡蓮鉢、化粧土掻き落し高麗青磁壺(こうらいせいじ)、赤志野の鉢、黒御影(くろみかげ)土の手付き皿など個性的な物からベーシックな物まで楽しい限りです! ...